[12/19(金)-20(土)@ 軽井沢] WHM Winter Retreat - 冬の滝行 & 雪山短パン登山
❄️はじめての雪山デビューにおすすめ!
浅間連峰・高峰温泉から水ノ塔山(2,200m)へ
天気が良ければ山頂から 北アルプス〜八ヶ岳〜浅間山の大絶景!
Wim Hof Method経験者にとっては最高のご褒美遠征となる、短パンウィンターリトリートです。
さらに今回は…
浅間大滝での豪快な滝行🌊(1日目)
深い呼吸セッション🫁(ブレスワーク)
国際登山ガイド同行で安心の雪山登山🗻(2日目)
初めてでも安心のサポート体制で、挑戦と変容を存分に楽しんでいただけます。心も体も極限まで覚醒する特別な2日間を仲間と体験しましょう!
アイスバスは室内で安全に行えますが、雪山はまさに 自然そのものが用意するステージ。
刻一刻と変わる環境の中で身体を適応させることで、アドレナリンが何倍も分泌され、アイスバスでは味わえない「生きている感覚」が全身に響き渡ります。
Day 1:真冬滝行
11:45 軽井沢駅集合 → 車で移動
13:00 冬の滝行。北軽井沢にある滝二つほど周り、祈りを経て根性が試される儀式。
15:30 温泉
17:00 呼吸セッション🫁 - 温泉と滝を経ての仲間との深いブレスワーク。
19:00 夕食・振り返り
20:00 作戦会議(翌日の登山準備)
浅間大滝
龍返しの滝
Day 2:本番!短パンスノーハイキング
6:00 朝のブレスワーク🫁 …身体を寒さに慣らし、心を定める
7:30 移動
9:30 登山開始🗻 高峰温泉 → 水ノ塔山(2,202m) →(天候次第で東篭ノ登山 2,227mへ周回)
👉 快晴なら山頂からの眺望は圧巻!
15:30 下山後 温泉♨️
17:00 佐久平駅にて解散
募集要件
・WHM基礎WS受講済(未経験は要相談)
・登山往復できる体力がある方
・雪山装備をご用意いただける方(レンタルのご案内可)
※ 参加できるかどうか不安がある方は event@innerfreedom.jp へお問い合わせください。
宿泊
青雲館は、標高860mにあり、江戸時代に建てられた築150年の古民家です。八ヶ岳や浅間山に囲まれた小諸地域にあり、新鮮な空気が美味しく、水もきれいで、自然豊かな土地です。その昔から多くの旅人や文化人が立ち寄る宿場町でもありました。
イベント詳細
日程:2025年12月19日(金)〜20日(土)
2026年3月17日(火)〜18日(水)
集合:軽井沢駅 11:45
解散:佐久平駅 17:00頃
定員:12名(最少催行6名)
参加費:早割 ¥69,000(開催日30日前まで)、通常 ¥79,000 (この体験に本当に破格)
※ リピーター割引 ¥5,000(過去の雪山参加者)
含まれるもの:ガイド料、呼吸セッション、滝行ガイド、雪山講習、現地移動、宿泊、食事(1日目夕食・2日目朝食)、リフト券
含まれないもの:装備、集合解散地までの交通費、行動食、温泉代 など
装備・前日までの準備
- 当日までに十分に体力をつけてください。低い山でもいいので、事前に山登りを数回行うといいです、
- 当日までになるべく毎日水のシャワーを浴びることをお勧めします。
- 登山保険に入ることをお勧めします。モンベルで掛け捨てで加入できます。
- 基本は 短パン山登山ですが、悪天候の場合は、通常の雪山登山装備を準備する必要があります。
持ち物
水筒(Cool)/テルモス(Hot)、マイカップ、行動食、ウェットティッシュ、スマホ、カメラ、ホッカイロ、インナーシーツ(山小屋泊)、お薬等、保険証、着替え、タオル。 別途装備リストをご確認ください。
装備リスト
- ザック
- 登山靴&ゲーター(雪山用、レンタル可!)
- 防寒着(ダウン&フリース)
- ヘッドランプ(予備電池)
- 帽子(+ニット帽)
- 手袋(薄手+中厚手or厚手)
- バラクラバ もしくはネックウォーマー
- 靴下(厚手)
- 日焼け止め
- サングラス
*装備が足りない場合はレンタルをご検討ください。装備について質問あったらいつでもご連絡ください。
重要事項
- 短パンでの登山は、身体が温まりやすい登りの(片道)予定です。下山はフル装備を装着して下山します。もし条件が良ければ、下山も短パンのままでも可能です。
- 天候やコース状況(風雨雪等)によりルートを変更することがあります。
- 下山後、時間に余裕があれば入浴施設にご案内致します。
- 初日は宿、2日目はクルマに着替え等登山に不要な荷物をデポ可です。
- 登山保険は各自にご加入ください。
------------
講師・ガイド
レンス・ヴェルステゲン: Wim Hof Method認定インストラクター Level 2
Wim Hof Method発祥の地オランダ出身。1983年生まれ。2005年に来日し、2019年からはHuman Potential Labに参画し、ウェルビーイング、意識変容の研究・実践を行う。2022年にはWim Hof Method認定インストラクター資格を取得。2023年にはWHM認定インストラクターLevel2取得。2025年ブレスワークジャパン認定ガイド取得。
2022年から主催するWim Hof Method関連ワークショップ開催実績は300回を超え、現在までに延べ2500人以上を導いている。最近ではヨガや呼吸法の探求や山伏修行にもハマっている。日本語ペラペラのオランダ人。
専門: 呼吸法、気功、自己変容、脱力、マインド・ボディコネクション、滝
その他資格: Oxygen Advantage Trainer, AHA Basic Life Saver
石原智幸(トモ):日本山岳ガイド協会公認/UIMLA認定国際登山ガイド
石原智幸(トモ)は、日本山岳ガイド協会公認およびUIMLA認定の国際登山ガイドです。彼は季節や天候に合わせてオーダーメイドのアウトドア旅行を提案し、東京を拠点に日本全国および世界各地の山域を案内しています。石原は登山経験者であり、多くの国々を訪れるバックパッカーとしての経験を持ち、108ヶ国を訪れました。彼のガイドアプローチは、自然の変化に合わせて山旅をアレンジし、登山を通じて健康と成長を促進することを目指しています。
また、石原はヴィム・ホフ・メソッド(WHM)のアプローチも取り入れており、そのテクニックを山旅に統合しています。このメソッドは、寒冷への制御された暴露が精神的・身体的向上に寄与することを活かし、参加者の登山体験を豊かなものにしています。
彼のアクティブなライフスタイルとアウトドア冒険の情熱に基づく石原のガイドアプローチは、参加者に雪山旅行を通じた思い出深い経験と成長の機会を提供します。
佐藤進一:Wim Hof Method認定インストラクター Level 2
2018年に腰椎すべり症のため、左足が麻痺し、杖生活を余儀なくされる。その病床でヴィム・ホフ・メソッドに出会い、2年後にはハーフマラソン完走できるようになるまでに回復。ハーフマラソン1:38 フルマラソン3:48 富士登山競走4:20 2021年夏に認知症・寝たきりの母にヴィム・ホフ・メソッドを教えたところ、生活は自立し、復職を果たす。アスリート向けだと思っていたヴィム・ホフ・メソッドが既往がなければ誰にでも実践できることを知り、普及のためにインストラクターとなった。ランナー・サーファー・格闘家などアスリートの指導歴多数
キャンセルポリシー
開催者都合または行政指導などによるキャンセルの場合は全額返金いたします。
参加者のご都合でのキャンセルの場合は以下のようにキャンセル料が発生します:
- 41日前まで: 10%
- 40日前〜11日前: 30%(70%返金)
- 10日前〜4前日: 50%
- 3日前〜前日: 70%
- 当日キャンセル: 100% (返金なし)
[12/19(金)-20(土)@ 軽井沢] WHM Winter Retreat - 冬の滝行 & 雪山短パン登山
[12/19(金)-20(土)@ 軽井沢] WHM Winter Retreat - 冬の滝行 & 雪山短パン登山
受取状況を読み込めませんでした
![[12/19(金)-20(土)@ 軽井沢] WHM Winter Retreat - 冬の滝行 & 雪山短パン登山](http://innerfreedom.jp/cdn/shop/files/WHMBanner-2025-10-05T235638.492_1.png?v=1759676624&width=1445)